当サイトは、ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)の試験に合格してFP技能士(ファイナンシャル・プランナー)になる前に知るべきことをまとめたサイトです。試験を受ける前に必ずチェックして下さい!
スクールに通学して勉強する際にまず大切なことは、自分の自宅や職場の近くにスクールがあるかということです。
都内ならたくさんの資格学校がありますが、地方だとそうはいきません。
もし、自宅や学校の近くに良さそうな資格スクールがあるなら問題ないですが、通学に何時間もかかるような場所にしかない場合は、自宅で勉強できる通信講座という選択肢をとった方が良い場合もあります。
ビジネスパーソンの場合、講義に出たり自習室を使ったりするのは、どうしても平日夜か土日などになります。
ですから、近場でないと、仕事のスケジュールや疲れに負けてしまい、途中でサボってしまうことにもなりかねません。
大栄教育システム »![]() |
||
特徴 | 場所 | コースと料金 |
---|---|---|
主婦、OL、会社員、学生など就職・転職やスキルアップを目指す人が通っているスクール。 | 北は北海道、南は沖縄まで全国52ヶ所に展開。 申込みの前に必ず資料請求して下さい! |
●FP入門講座: 21,000円(10回) ●AFP講座(FP技能士2級検定対応): 152,000円(40回・3ヶ月) ●CFP講座: 126,000円(36回・3ヶ月〜) |
LEC(東京リーガルマインド) »![]() |
||
特徴 | 場所 | コースと料金 |
---|---|---|
通学、DVD講座、WEB講座から多彩なコースを選べる資格スクール。 | 北は北海道、南は沖縄まで直営校と提携校が全国105ヶ所に展開。 | ●3級FPスピード合格講座: 15,000円〜(12回) ●2級FP・AFP養成講座: 89,000円〜(21回) ●2級FP・AFP重点マスター講座: 37,000円〜(8回) ●2級FP・AFP公開模擬試験: 3,000円〜(1回) ●【直前対策】2級・AFPヤマ当て講座: 10,000円〜(2回 計4時間) |
資格スクールに通学するメリットの1つとしてまず挙げられるのは、同じ目標を持った仲間に出会えることです。
この仲間とは一緒に勉強をして刺激し合うだけでなく、取得後の貴重なビジネス人脈にもなります。
共同事務所を興したり、共著を書いたりというビジネスパートナーと出会うことも意外と多いようです。
男女の場合は、恋人同士になることもあるようです。
また、分からないところがあった場合も、先生に直接質問ができます。
法改正や試験制度の変更などの最新情報も学校側が随時提供してくれます。
デメリットとしては、スクールに申し込んでカリキュラムや教材などの学習環境が整うことで安心してしまう人がいることです。
当然ですが、スクールに申し込むだけでは合格できません。肝心なのは、スクールに申し込んだ後の勉強です。
スポンサード リンク